
交流の様子
地域で培われてきた叡智の体験提供を通じ自律・循環・持続する心豊かな社会を実現
COS KYOTOは、京都駅からほど近い新たなクリエイティブエリアである梅小路・丹波口にあるリノベーションされたデザインオフィスに拠点を構え、京都府内はもとより日本各地とつながって仕事をしています。日本の各地域に根づいている叡智をツアーや研修プログラムの企画・運営を通じて国内外の人々に感じてもらうことで、「自律・循環・持続する心豊かな社会」の実現を目指しています。
京都・奈良を中心に、日本や世界各地の文化・歴史、そして地場産業をリサーチし、地域の根幹の価値を現代に合ったストーリーへと昇華します。そしてプロジェクトの特性に合わせて国内外の様々な方々と共にチームを組成して取り組んでいます。
多様な人たちとのコミュニケーション力、地域の文化や自然の美しさなどに気づける豊かな感性、そして何より日本の地域の叡智を世界の人たちに知ってもらいたい!という強い想いを持った方を募集しています。
一緒に多様な人たちとの交流を楽しみながら、笑顔あふれる未来につなげていきましょう!
社員紹介 ・ 職場紹介
【国際発信事例】丹後織物のインテリア市場開拓のためのミラノデザインウィーク出展
京都府からの依頼により、丹後地域の織物をインテリア市場で販売していくために、現地のパートナー企業と戦略を練り、現地企業の経営者やデザイナーらを丹後にも来ていただき文化を感じてもらった上で販路を開拓していくためのプロジェクトをコーディネートしました。
このように地域の風土で培われた素材・技術・文化を現在の市場に合うように企画段階からコーディネートすることに加え、ビジネスとして成立するようにサポートしています。
京都をクリエイティブな街にする「DESIGN WEEK KYOTO」の運営
京都で開催している「オープンカンパニー」の取り組みです。多種多様なモノづくりが行われている工房・工場や、様々な仕事の現場(SITE)を訪問・交流することを通じて、互いの視野(SIGHT)が広がり、新たなアイデアやモノづくりに繋がっていくきっかけの場であり地域のコミュニティです。その企画・運営を担当しています。
交通・アクセス
COS KYOTO株式会社

〒600-8846 京都府京都市下京区朱雀宝蔵町34番地 TEL: 075-874-2718
【交通・アクセス】
JR山陰本線「梅小路京都西駅」より徒歩5分 ※リモートワークあり
自転車通勤可
交通費支給(規定あり)
企業情報
企業名 | COS KYOTO株式会社 |
---|
業種 | 企画・コーディネート、人材育成、旅行、卸売 |
---|
企業形態 | 株式会社 |
---|
代表者 | 北林 功 ※最高経営責任者 |
---|
設立年月 | 2013年 4月 |
---|
資本金 | 200万円 |
---|
従業員数 | 3人 ※アルバイト、パート含む |
---|
所在地 | 〒600-8846 京都府京都市下京区朱雀宝蔵町34番地 |
---|
連絡先 | TEL : 075-874-2718 FAX : 075-874-2718 |
---|
ホームページ | https://www.cos-kyoto.com |
---|
※不明点は、応募前に企業に確認してください。 掲載内容については、㈱ワンコイン が保証するものではありません
※人材派遣等セールスを目的に利用しないでください