
社屋
鹿児島の名産品であるさつまあげの製造に関わるおしごと
さつまあげ製造メーカーで鹿児島県内には「揚立屋」の店舗5店舗展開。全国のスーパーや生協、小売店など多数お取引があります。
株式会社立石食品 鹿児島県鹿児島市谷山港2-2-4 TEL:099-262-0211
社屋
鹿児島の名産品であるさつまあげの製造に関わるおしごと
さつまあげ製造メーカーで鹿児島県内には「揚立屋」の店舗5店舗展開。全国のスーパーや生協、小売店など多数お取引があります。
仕事内容 | すり身からさつまあげを油で揚げて作っていく仕事になります。機械を使って何種類かのすり身を混ぜ合わせ、臼で具材と混ぜ合わせ、形を作る機械に混ぜ合わせたすり身を入れ、油の入ったフライヤーに入れてさつまあげを作っていきます。機械中心の作業ですので、機械操作、機械の清掃、すり身の機械への補充、パートさんへの作業指示、などを行うお仕事です。慣れれば誰でもできるお仕事です。話下手、人とのお付き合いが苦手な方…大丈夫です、黙々とできる仕事です。力を発揮してください。待ってます。未経験者大歓迎!!です。 |
---|---|
勤務地 | 鹿児島市谷山港2丁目2番4号 |
勤務時間 | 5時から17時までの間の8時間勤務です。シフト勤務になります。 |
給料 | 基本給180,000円~+見込み残業手当45,000円。通勤手当課税限度額で通勤距離に基づいて支給します。ただし、最長3カ月は研修期間になります。(早ければ1か月程度で正社員になれます。)研修期間中は955円/1時間+通勤手当200円/1出勤日になります。 |
待遇 | 社会保険完備、産休、育休、慶弔休暇あり |
休日 | 完全週休2日制。シフトによりお休みの曜日は異なります。(基本的に2連休) |
応募資格 | 年齢、性別、経験不問。やる気がある方、挑戦してみたい方、気持ちがあれば大歓迎!です。 |
採用人数 | 2 名 |
応募するには | ※【求人Free】 の応募エントリー必要 ![]() 面接の上 |
面接日 | 随時おこないます。 |
採用担当者 | 黒島俊博 |
担当者からひと言 | 慣れるまではきついかもしれませんが、「モノづくり」の楽しさがあります。作り上げたさつまあげがお客様に喜ばれる…やりがいのある仕事です。 |
連絡先 | TEL: 099-262-0211 または TEL: 090-4992-2947 |
登録カテゴリー | ○すぐに働ける(急募) ○未経験者歓迎 ×経験者優遇 ○中高年歓迎 ○年齢不問 ×障害者支援 ×土日祝のみ可 ×週1勤務可 ×副業可 ○面接随時 ×日払い・週払い可 ×時給1000円以上 ×オープニングスタッフ ○幹部候補生 ×資格を活かせる ×語学力を活かせる ×海外勤務有り ×転勤なし ○完全週休2日 ×残業なし ×ノルマなし ○シフト勤務 ×フレックス勤務 ×長期休暇 ×出産・育児休暇 ×寮・社宅完備 ×食事支給 ×保養所有り ○服装・髪型自由 ○制服貸与 ×表彰制度 ×社員登用制度 ○マイカー通勤可 ×交通費全額 ×駅近い ×男性中心職場 ○女性中心職場 ○女性専用トイレ有 ○自社ビル ×禁煙職場 ×静かな職場 ×活気のある職場 ×バリアフリー職場 ×託児所完備 ×社内サークル有り ×歩合で稼げる ×社内ベンチャー制度 ×独立開業支援 ×株式上場企業 ×小規模(1人~20人) ○中規模(21人~100人) ×大規模(101人以上) ×債務ゼロ企業 ×平均年齢20代 ×外資系 |
さつまあげが出来上がってきている様子
すり身を成形し、フライヤーを通ってさつまあげが出来上がっている様子
揚立屋
七ツ島の直営の店舗「揚立屋(あげたてや)天文館、七ツ島、鴨池、中山、国分の直営5店舗、空港売店に揚立屋の売り場で出店。
幸せを呼ぶ「ねこ」
食べた人みんなに幸せになってもらいたい…幸福を呼ぶ猫です。
【交通・アクセス】
自家用車、バイク、自転車通勤可能。(無料駐車場完備)
JR指宿枕崎線 坂之上駅下車、徒歩約20分
企業名 | 株式会社立石食品 |
---|---|
業種 | さつまあげの製造 |
企業形態 | 株式会社 |
代表者 | 立石祐二 ※最高経営責任者 |
設立年月 | 1971年 9月 |
資本金 | 4,000万円 |
従業員数 | 70人 ※アルバイト、パート含む |
所在地 | 〒891-0131 鹿児島県鹿児島市谷山港2-2-4 |
連絡先 | TEL : 099-262-0211 FAX : 099-261-4104 |
ホームページ | https://agetateya.com/ |
※不明点は、応募前に企業に確認してください。 掲載内容については、㈱ワンコイン が保証するものではありません