
プライマルホールディングス株式会社
【新卒採用】自分にあった”役”探し ~新しい価値を創る会社~
<新規事業創造┃"役"について> ~じっくり個人と事業をマッチングします~
強みと弱みはうらっ返し。
誰もが全員強みの原石を持ち、それを磨き、自分の生き方を作っていくことができます。当社では、”強みの磨き”にじっくりと向き合うための挑戦を大切にしており、様々な個性やバックグラウンドを持った社員が、それぞれの”役”で活躍しています。”役”とは、周りからあなたの強みであると認められ、自分自身も面白いと思うものです。
例えば、会社の中で強みが認知され、最高人材責任者=CHRO、最高イノベーション責任者=CIO、最高セールス責任者=CSOといった”最高○○責任者”となった人もいますし、社内で自発的に勉強会を主催していた行動力を買われ、社員の成長をミッションとする事業部の責任者となった人や、各拠点で教えあい・助け合い・高めあいのできる環境づくりをリーダーとして任された”拠点長”、長い間勤務し会社のことを熟知していることから”長老”の役を授かり、新入社員が会社へ慣れるための助けとなる存在と期待されている人もいたりします。
このように、入社時期や在籍期間問わず様々な”役”に抜擢され、新しい価値創りをしています。当社ではこの”役”のマッチングに重きを置いており、ご入社後は、DX・GX・eスポーツ・地方創生などの事業を行っているグループ会社の中で最長半年、グループ各社の仕事(=事業)を行うお試し期間を経て、マッチングした事業会社へ配属となり、ご自身に合った”役”探しをして頂きます。
また、グループ全体で事業立ち上げ・新サービス開発が活発に行われている環境であり、当社推奨の立上/成長モデルや制度を活用しつつ、ご自身で事業立ち上げも目指せます。立ち上げ後には新会社のCxOのポジション(例:最高経営責任者、最高技術責任者、最高財務責任者…など)となり、裁量を持って新しい価値を創って行くことができます。
<具体的な配属までの流れ┃マッチングを行う期間について>
1)選考段階からマッチング
一次面接はあなたのご希望する会社と面接し、二次面接ではこちらが希望する会社と面接頂きます。
※双方の希望により選考回数は増減いたします。
2)ご入社後、各社の仕事を体験(最長6カ月)
ご自身が”面白み”を感じる事業と出会うため、各社の仕事を体験する期間があります。
その期間で社会人としての基礎を身に着けつつ、CxOとなる道のりの一歩である”強み”を見つけ伸長するため、上司や役員、採用担当がバックアップしていきます。
成長を楽しむため、意向と事業のマッチングにこだわり、強みの発掘を行います。
3)マッチングのうえで正式配属(転籍)
個人と事業、双方が合意となれば、正式に配属先が決まります。
合意できない場合プライマルホールディングスのコーポレート戦略推進部所属となります。
4)配属後も研修や仮アサインを経てマッチング